久留米大学医学部の一般入試情報についての記事の一部です。
大学の資料を見ればわかるような情報ではなく、現場で働く予備校講師の肌で感じた情報をお伝えしています。
久留米大学医学部に合格するために大切な「数Ⅲ」の傾向を過去問で学ぼう
久留米大学医学部の一般入試において、数学が大切であることは別の記事で書きました。
合格を左右する?久留米大学医学部一般入試数学の傾向と対策
上の記事で,数Ⅲの微分と積分の計算問題がよく出題されていることについて言及しています。中でも...
高校生が合格しやすくなる?合格者平均点から読み解く久留米医学部入試の傾向
前回の記事で、3年分の合格者平均点のデータから、合格ラインと各科目の影響力について読み解きました。
記事「どれくらい点数を取ればいいの?久留米医学部合格者の平均点」
今回はさらに、5年分の平均点を見ながら、今後の入試傾向を探ります。
...
どれくらい点数を取ればいいの?久留米医学部合格者の平均点
久留米大学医学部の一般入試について、どのくらい点数を取ればいいのか?というのは、誰しも考えることでしょう。
過去問を見て「問題が易しいから合格できそう!」と思っても、合格ラインが高いのであれば合格の可能性は低いかもしれません。もちろん逆に...
論述問題がカギ?久留米大学医学部一般入試生物の傾向と対策
久留米大学医学部一般入試生物の傾向
問題数と形式
大問は4問。文章の穴埋め、名称の記述、計算問題に加えて、100字程度の論述問題も出題される。
難易度
難しいというほどではないが、簡単でもない。
特に論述問題が多いと、受験生は...
早めの対策がカギ!久留米大学医学部一般入試化学の傾向と対策
久留米大学医学部一般入試化学の傾向
問題数と形式
大問は3問です。
2年ほど4問のこともありましたが、久留米大学は必ずB4サイズ2枚に収めることにしているようなので、もし4問だとしても、分量はさほど変わらないはずです。
数値...
生物より合格しやすい?久留米大学医学部一般入試物理の傾向と対策
久留米大学医学部一般入試物理の傾向
問題数と形式
大問3問。ほとんどが計算問題だが、物理現象の理由を論述する問題や、グラフを描かせる問題が出題されることもある。マーク式ではなく、解答用紙の枠内に記述する形式。
難易度
標準的。よ...
準備しておけば大丈夫!久留米大学医学部一般入試英語の傾向と対策
久留米大学医学部一般入試英語
問題数と形式
大問7問。毎年ほぼ、以下のような構成となっており、大きく変わることはないでしょう。
長めの文を読んで、空欄に入る語句、内容と一致している文章を選択する
中くらいの文を読んで、語句を...
合格を左右する?久留米大学医学部一般入試数学の傾向と対策
久留米大学医学部の一般入試において、数学はどの受験生にとっても重要な科目です。
なぜならば、合否を左右する可能性が高いからです。なぜでしょうか。
本題に入る前に、まず基本事項を確認しておきましょう。
久留米大学医学部一般入試数学の基本事項...
久留米大学医学部の一般入試は「前期入試」と「後期入試」がある
久留米大学医学部の一般入試には,次の2つの試験制度があります。
一般入試(前期)
一般入試(後期)
一般入試(後期)は,平成31年度(2019)入試から加わりました。
一般入試(前期)について
定員...
親には理解できない!? 久留米大学医学部一般入試はなぜ難しくなったのか
これから久留米大学医学部に行きたい、というあなたにとっては不運なことに、久留米大学医学部の難易度は随分と上がってしまいました。
偏差値は55から67.5へ
河合塾が発表している大学ランキングで、久留米大学医学部の偏差値は67.5。
...